鎌田大地が描くピッチ上の理論とは?【解体新書】カタールワールドカップの真実

カタールワールドカップメンバーに選ばれたMF鎌田大地。

大会前は不動のトップ下に君臨する彼だったが、本大会ではノーゴールノーアシスト。失点にも絡み大きな批判を浴びてしまう。
ファンの擁護はその守備面に集中し、彼のオンザボールが語られることはなかった。

鎌田は本当になにもしなかったのか? 疑問を解き明かすべく、彼の理論と照らし合わせて本大会を分析していく…

“鎌田大地が描くピッチ上の理論とは?【解体新書】カタールワールドカップの真実”の続きを読む

三笘薫が消える絶望のデータ【解体新書】最強ドリブラーが挑む世界の壁

日本代表、ワールドカップ、その勢いのまま鮮烈な輝きを放ってきた三笘薫。だが、ここ数試合は彼のドリブルが鳴りを潜めている。あんなにすごかった三笘はどこへ消えたのか…

怪物に邪魔されたから? 対策されたから? 三笘の対策って?

分析で浮かび上がったのは『三笘が消える』という残酷な未来。

でも、リセットすれば復活できるじゃん。

彼は過去最高の舞台で、過去最強の仲間に囲まれて、過去最大の壁に挑んでいる。

“三笘薫が消える絶望のデータ【解体新書】最強ドリブラーが挑む世界の壁”の続きを読む

三笘薫のアウトサイドが好きすぎてひたすら集めた Kaoru Mitoma【Outside of the Boot Skills 20/23】

ただひたすらに三笘選手のアウトサイドを使ったプレーを集めた。

ファーサイドへのクロス、パス、シュートだけでなくトラップ際や加速、どんなときにもアウトサイドを意識する彼の特長が見えてくる。

“三笘薫のアウトサイドが好きすぎてひたすら集めた Kaoru Mitoma【Outside of the Boot Skills 20/23】”の続きを読む

森保ジャパンがやりたかった本当の戦術三笘、中山雄太がいた夢のシステムとは…

中山雄太、地味すぎて偉大な脇役。彼の存在が三笘薫を支えてきたと言っても過言ではない
。順調にワールドカップメンバーにも選ばれた中山だが、大けがを負って離脱してしまう。

そこで森保監督がくだしたのは、三笘をウイングバックにする《戦術三笘・改》だった。

もし中山雄太がいたら、なにが変わったのか。

森保一が本当にやりたかったこととは? 

ぼくらが見たかったゾーン沸騰の三笘、コスタリカ戦で悲劇を招いた伊藤洋輝、なにが足りなくて必要だったのか… 

脇役になればなるほど輝く不思議な主役、これが《真・戦術三笘》だ。

“森保ジャパンがやりたかった本当の戦術三笘、中山雄太がいた夢のシステムとは…”の続きを読む

久保建英と三笘薫は共存できるのか?【解体新書】4年後、新しい景色へのため実現したい

日本が誇るワールドクラスの二人、久保建英と三笘薫。なぜワールドカップで二人の共演はならなかったのか。なぜ久保の夢舞台は黒歴史になってしまったのか。

森保ジャパンで起きた不思議な逆転現象、スタメンより優先される切り札、原口元気や堂安律と繰り広げたメンバー争い、左サイドを勝ち取ったポリバレント性、ぼくらが本当に見たいシステムって?

彼らの共存をあきらめてはならない。4年後、新しい景色のために…

“久保建英と三笘薫は共存できるのか?【解体新書】4年後、新しい景色へのため実現したい”の続きを読む

なぜ中島翔哉は特別だったのか?特別な【解体新書】ですごさを知ってほしい

中島翔哉(なかじま しょうや)何度でも語り継ぎたい、忘れられない選手だ。

ハリルホジッチが絶賛した爆発的な『個』 森保ジャパンで南野拓実、堂安律と形成した『NMD』はなぜ魅力的で、なぜ消えたのか。香川真司、乾貴士らと形成した夢のシステムとは? 

久保建英を支えた南米大会、ミドルサードの王となったパラグアイ戦… 

カタール大会を経て、あらためて浮き彫りになった10の消失。

未来への希望を込めて、天才のすべてを伝えたい。

“なぜ中島翔哉は特別だったのか?特別な【解体新書】ですごさを知ってほしい”の続きを読む