リニューアルして送る解体新書シリーズ。
今回は特に人気のあった主将セルヒオ・ラモス編をふたたび!
2005年からレアル・マドリードで活躍するDFラモス。だれよりも荒々しく、批判と称賛にまみれた主将の戦い… その一部分を解き明かす25分。
昨今は移籍の噂も盛り上がってきました、白い巨人の彼が見られるのはあとわずかかもしれません。
ご堪能ください。
日本人タッチ集、FIFA21、ウイニングイレブンなど、ぷあたんが攻略!youtube、twitterも更新中。
リニューアルして送る解体新書シリーズ。
今回は特に人気のあった主将セルヒオ・ラモス編をふたたび!
2005年からレアル・マドリードで活躍するDFラモス。だれよりも荒々しく、批判と称賛にまみれた主将の戦い… その一部分を解き明かす25分。
昨今は移籍の噂も盛り上がってきました、白い巨人の彼が見られるのはあとわずかかもしれません。
ご堪能ください。
ついにきた。
2021年2月2日、サウサンプトンはリバプール所属FW南野拓実を今シーズン終了までのレンタルで獲得することを発表!
南野は今シーズン公式戦17試合4ゴール・2アシストを記録。
だが、昨年12月19日にリーグ初ゴールを決めたにもかかわらずその後のプレー時間はわずか67分… ゴール後に出場機会が激減する事態となってしまった。
今回は新たな出場機会を求め、移籍市場最終日に移籍を決断したとみられる。
サウサンプトン『通称セインツ』は過去に李忠成(現・京都サンガ)、吉田麻也(現サンプドリア)を獲得しており、南野拓実は日本人で3人目の所属選手となる。
このたび日本代表DF植田直通がフランス1部ニームに移籍!
ということで、ここは同じCBとしてフランスリーグで戦った昌子源を改めて振り返る必要があるでしょう。
ロシアW杯、トゥールーズ時代を追いかけ、本場のデュエルを身に着けていく過程。
彼とは違う特徴を持つ植田選手がどんな戦いを見せてくれるのか、そちらも注目していきたいですね。
1月8日、レアル・マドリードからビジャレアルへの契約を終了し、新たにヘタフェへと期限付き移籍した久保建英。
ポゼッションからロングボール戦術のチームとなり、久保のプレースタイルと相反するのではと不安の声も上がっていますが…
個人的な分析を勝手にした結果―――ヘタフェと久保の相性は最高だということです。
急ピッチで雑な出来かもしれませんが、復活への期待を込めて全力で作りました。
ぜひともごらんください!
サッカーニュース―――
ヘタフェは現地時間8日、ビジャレアルからレンタル期間打ち切りとなった日本代表MF久保建英が半年間の期限付き移籍で加入したことを発表!!
ついに決まった久保建英の新天地。
技巧派のエメリ戦術を施行するビジャレアルから、ボルダラス監督ひきいる武闘派ロングボール軍団ヘタフェ。
久保にとってどうなるか分かりませんが、ひとまず新たな挑戦を応援したいところです。
そして、半年で終わってしまった久保建英ビジャレアル時代のプレー集をお届け!
もちろんいいとこどりな内容ですが、彼の技術は本物であることがのぞけると思います。
このテクニックがヘタフェでどう活きてくるのか、注目していきますb
年末年始、ザックジャパンスペシャル!
勝手に始めた復刻企画。
2011年1月7日から1月29日にかけて、カタールで開催された第15回アジアカップ。
準決勝で日本代表と韓国代表によって行われた伝説の激闘をピックアップ。
前回カタール戦では吉田麻也の退場、川島永嗣のミス、香川真司の活躍など数々のドラマ?を生み出したザックジャパン。
この韓国戦は、それをさらに上回る展開の連続。
物議をかもしたキ・ソンヨンのゴールパフォ、あざやかすぎる日本の同点弾、さらにドラマを盛り上げる本田拓也の登場…
語り継ぐべき一戦ぜひごらんあれ!!